沖縄県立球陽高等学校

〒904-0035
沖縄県沖縄市南桃原1丁目10番1号 (地図)
[TEL] 098-933-9301  [FAX] 098-933-6212
[Mail] school@kyuyo-h.open.ed.jp

2024年7月アーカイブ

日頃から本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。
こちらに、夏季休業期間における注意喚起文書、資料を掲載しております。
7
27()から始まる約1ヶ月の夏季休業期間が安心・安全で充実した時間になるよう、ご家庭でお子さまと一緒に目を通していただければと思います。

お忙しい所、恐縮ではありますがご理解・ご協力のほどをよろしくお願い致します。

※下記の資料をご参照ください。
保護者用資料
児童生徒用資料

7月9日より受付を開始した本イベントは定員に達しましたので、受付を終了しました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました!

詳細はコチラ

<進路指導部より卒業生への案内です>

令和7年度 学校推薦型(卒業生用)校内推薦出願セットの配布について

以下の日程で「出願セット」の配布を行います。
進路指導部と書類受け取りの日程を調整して下さい。※事前連絡必要
詳しくは、以下の資料をご覧ください。

配布時期:令和6年7月以降~8月2日
配布場所:球陽高等学校 進路指導部
提出締切:令和6年8月30日(金)午後5時 ※時間厳守

詳細はコチラ


卒業生へのお知らせは、球陽高校ホームページ上記タブ「その他▼」内の「卒業生の方」にも掲載しています。

随時、ご確認ください。

◆奨学生募集のお知らせ◆

1.沖縄県県外進学大学生奨学金 募集案内(給付型)

  対象者高校3年生、卒業生

  ※ 日本学生支援機構の給付型奨学金や授業料免除制度(「国の修学支援新制度」)との併願は可能ですが、同時期に重複して受給することはできません。

  ※ 卒業生も受付期間や書類提出期限を守ってください(推薦書等の作成があるため)。


詳細はコチラをご覧ください。

この夏、球陽高校にてサイエンスチャレンジ2024イノベーションラボ」を開催します!
サイエンスに興味がある人から、興味があっても何だかよく分からないと思っている人まで、球陽高校に来てサイエンスを楽しみましょう!

サイエンスイベント_チラシ.jpg

詳細はコチラから閲覧できます!

遠距離通学費補助金申請について

県では遠距離等で通学費が高額となる世帯を対象に、通学費の一部補助を実施しています。
詳細をご確認の上、該当する生徒は申請手続きを行って下さい。

資料
① 沖縄県遠距離等通学費補助金に関する手続きについて
② 遠距離通学等による通学費支援

〇補助金交付申請
校内申請期間:令和6年7月8日(月)~12月20日(金)

〇補助金請求
1回目:令和6年9月13日(金)まで
2回目:令和7年2月14日(金)まで
※補助金請求は2回に分けることも、1括で請求することもできます。

〇提出先:本校事務室

申請について確認したいことや不明な点などありましたら事務室までお問い合わせ下さい。
※申請書類も配布しております。

球陽高校事務室 098-933-9301 担当(渡慶次・比嘉)

令和6年度奨学のための給付金について

生活保護受給世帯及び住民税所得割額非課税世帯を対象に返還不要の給付金支給の制度があります。
給付対象者は申請が必要です。詳細を確認の上、申請をお願いします。

資料
① 令和6年度奨学のための給付金(返還不要)の支給に関する手続きについて
② 沖縄県高等学校等奨学のための給付金
③ 沖縄県高等学校等奨学のための給付金(家計急変)

〇申請書提出〆切:令和6年7月19日(金)
〇提出先:本校事務室

申請について確認したいことや不明な点などありましたら事務室までお問い合わせ下さい。
※申請書類も配布しております。

球陽高校事務室 098-933-9301 担当(渡慶次・比嘉)

第11号を発行しました!ぜひ、ご覧ください!

・探究テーマが勢揃い!皆さんでコメントしましょう!
・研修旅行事前学習スタート!

SSH通信11号(20240702).jpg

SSH通信はコチラから閲覧できます。

第10号を発行しました!ぜひ、ご覧ください!

・生徒探究交流会

SSH通信10号(20240628).jpg

 SSH通信はコチラから閲覧できます。

「日本学生支援機構 大学等予約奨学金」本校での受付は終了しました。

※申込を希望される方は、進学先にお問い合わせの上、進学後にお申し込みください。