証明書発行申請を次のとおり受け付けていますので、必要な方は1又は2のいずれかの方法で申請をお願いします。
1.事務室窓口での申請
申請書を記入し、受付時間内に手数料(1通につき200円)を添えて、申請してください。代理申請の場合は、身分証明書(運転免許証など)の提示をお願いしております。
〈受付時間〉 平日(月~金)8時30分~17時 【土日祝祭日は除く】
種類 | 発行にかかる日数 |
在学証明書(在校生)※無料 | 即日 |
卒業見込み証明書(在校生)※無料 | 即日 |
卒業証明書(和文) | 即日 |
卒業証明書(英文) |
(土日祝祭日を除く) |
推薦書(和文・英文) |
2週間 ※要相談 |
その他証明書 | 要相談 |
2.郵送での申請
①~④を準備の上、下記の宛先まで郵送してください。(※電話での受付は行っておりません。)
調査書や成績証明書は発行までに(土日祝祭日を除く)7日間程度かかります。
往復にかかる日数も考慮して、余裕を持って申請してください。
①申請書(様式はこちらから)注1
②手数料1通につき200円(郵便小為替、または現金書留)
③返信用封筒および切手 注2
④申請者の身分証明書の写し
〈送付先〉〒904-0035 |
(注1)やむを得ず、①の申請書が印刷できない場合は、以下の必要事項を記入したものを同封してください。
・氏名(ふりがな)
・生年月日
・現住所
・連絡先(昼間連絡のつきやすい電話番号や携帯番号)
・卒業年月日(何期卒)
・卒業時の学科・クラス
・必要な証明書の種類と部数
・和文・英文の種別(英文の場合は、氏名の英字表記も記入)
(注2)調査書・成績証明書等は厳封して送付のため、角2サイズ(240×332mm)程度の封筒をお勧めします。送付先住所と氏名の記入、切手の貼付を忘れずにお願いします。
切手の目安:1~2通 140円、 3~6通 180円、 7~10通 270円
3.緊急を要する場合
すぐに来校することが難しく、証明書提出期限等が迫っている場合には事前申し込みを利用することも出来ます。フォームに必要事項をご記入の上、事前申し込みを行ってください。事前申し込みをした場合でも、事務室窓口での申請及び手数料納入は必要になります。